-
土台:赤 +鼻緒:薄い赤 ととのう草履(足半草履)A
¥5,500
SOLD OUT
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
土台:青みどり +鼻緒:紺 ととのう草履(足半草履)A
¥5,500
SOLD OUT
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
土台:紺 +鼻緒:シマシマ ととのう草履(足半草履)
¥5,500
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
土台:茶色 +鼻緒:ベージュ ととのう草履(足半草履)
¥5,500
SOLD OUT
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
土台:ベージュ +鼻緒:オレンジ ととのう草履(足半草履)
¥5,500
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
土台:オレンジ +鼻緒:茶色 ととのう草履(足半草履)
¥5,500
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
土台:赤+鼻緒:オレンジ ととのう草履(足半草履)
¥5,500
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
土台:濃いグレー+鼻緒:濃い緑 ととのう草履(足半草履)
¥5,500
ととのう草履 ― 足から整える毎日 ととのう草履とは、FUKUROUが作る足半草履のブランドネームです。 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 履いて不具合や痛みが出る場合は、使用を中止してください。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
ロータスピンク02 アーユルヴェーダ染め(足半草履)
¥8,800
アーユルヴェーダ染めをされている〈いのちのころも様〉とのコラボ商品です。 いのちのころも様が染めた素材を使い、FUKUROUが足半草履を編みました。 足半草履 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お色の説明〈いのちのころも様サイトから引用しています〉 ■ロータスピンク02 華やかさと安らぎを両立するこの色は、心地よい印象を与え、日常のストレスを和らげます。天然の薬草の深い香りが心を癒し、柔らかな色合いは女性の美しさを引き立てます。心と体を調和させる効果を期待できるパワフルなハーブが含まれたミラクルブレンドです。 ●約20種類のハーブの調合 ロータス、ネイティブローズ、アシュワガンダ、シャタバリなど ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます。自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。
-
ローズピンク04 アーユルヴェーダ染め(足半草履)
¥8,800
アーユルヴェーダ染めをされている〈いのちのころも様〉とのコラボ商品です。 いのちのころも様が染めた素材を使い、FUKUROUが足半草履を編みました。 足半草履 ~履くだけでカラダのバランスに大切な「足のアーチ」が鍛えられます~ 運動をする時間がない運動が苦手そんな方へ ルームシューズとしてお使いください ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お色の説明〈いのちのころも様サイトから引用しています〉 ■ローズピンク あらゆる年代の女性へ、ホルモンバランスを整える薬効成分のあるハーブを多く選びました。香り高いネイティブローズの花弁は、幸せな気持ちにしてくれます。また根の部位の薬草を多く使うことで、グラウディング、基盤をつくる力強さも含み、華やかであり芯が通ったパワフルカラー。 ●約20種類のハーブの調合 ローズ、インドアカネ、サパンウッド、レッドサンダルウッド、シャタバリ、アシュワガンダなど 共鳴チャクラ:第1チャクラ キーワード:安定感、バイタリティ、行動力、決断力、リーダーシップ、やる気、現実的な生き方 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【サイズ】 縦:約10cm~11㎝ 幅:約8cm 靴のサイズ22cmから27cmの方が対象となります。 【素材】 土台と鼻緒:ヤーン *コットン100% 【こんな方にオススメ】 ○バランス感覚を鍛えたい ○姿勢をよくしたい ○腰痛・肩こりなどを楽にしたい ○よくつまずいてしまう ○むくみ・冷え○楽な歩き方・楽な走り方に改善したい ○足にトラブル(外反母趾・内反小趾・タコ・O脚・膝が痛い・股関節が痛い・つちゆび・ 偏平足・開張足)を改善したい 【足半草履の必要性】 舗装された硬い地面、凹凸のない室内の床、厚い靴底などで足の指を使わずに歩く人が増えています。 足の指を使わないと、全体重を乗せている足の筋力(アーチ機能)が低下し転びやすくなったり足のトラブルにつながります。 程よく足裏を刺激して「アーチ機能」を取り戻しましょう! 【歴史】 鎌倉時代から戦後、近年まで履かれていたようです。 文献によると織田信長も家臣に与えていた事が「信長公記」に記述され、現代では岐阜の鵜匠さんが鵜飼の時に履いています。 【履き方の説明】 左足、右足の向きがあります。〈右足は紐がついてます〉 写真4枚目、5枚目の様に、鼻緒に指一本ずつ差し込み、指全体を草履から出し、かかとを地面につけます自然にアーチが作れるので、つま先には力はいれません。 もし足が入りにくい、きつい場合には鼻緒を少し引き伸ばしてお履きください。 しばらく履いた後、草履を脱いで、硬い床の上に立ってみてください。 まるでふわふわの絨毯の上を歩いているような、足が地面に沈むような、独特の感覚を味わえると思います。この「足がリセットされた感覚」をご体感下さい。 【履いて痛い方】 まずは5~10分履いて歩いてみてください。 最初の一週間は、痛くて長く履き続けられないかもしれません。 短時間の使用でも効果は出るので、無理をしない程度に履いてみてください。日に日に長く履けるようになってきます。 【お手入れについて】 汚れたら選択ネットに入れて、洗濯機で洗ってください。 ぺたんこになった時は洗ってみてください、洗えば厚みが戻ってきます。 【注意点】 草履は手作りの為、多少左右の大きさにバラつきが出る場合がございます。 履く分には支障はなく、不良品ではございませんので安心してご使用ください。